喫茶部の何気ない日常

時間の使い方

ここは喫茶部です。
コーヒーを介して様々な人との出会いやつながり、情報やりとりができればと思い始まった場所です。

そんな喫茶部の何気ない日常です。

学生のときの時間の使い方を振り返った日

先日お客さまと話しをしていて、知人の大学生の時間の使い方のお話を聞きました。

そして私もふと自分の学生時代も振り返ってみました。

私は大学生の頃は部活に明け暮れていました。
通学時間は約2時間と遠く、その上授業もなかなかハードな学部でした。
部活を行い、部活で必要な部費を稼ぐためにバイトをしていました。
日々に追われながらあっという間に時間は過ぎていきました。
その経験は今でも代え難く、とても貴重な時間と経験をすることができたことは確かです。

ただ、そのお客さまの知人大学生さんのお話を聞いて「なるほど」と思いました。

その彼は海外にも頻繁に行き、支援活動などもしています。学校にいったり、大切な人と過ごしたり、そしてやりたい経験を積む。ということを行なっているのです。
ふと、とても裕福なご家庭かな?と想像します。

ただ、彼はそうではなく、必要な資金は投資で確保していたのです。
大切な時間をバイトに費やすよりも、投資を行い、その資金で生活を立てていると言うのです。(投資自体もそんな簡単なものではありません。)

ただ、そうすることで、彼なりに時間を大切有効的に利用できるというわけです。

時間の費やし方は様々です。
お金が欲しいからバイトをする?
なぜお金が必要なのか?
遊ぶから?欲しい物を買いたいから?生活に必要だから。など様々です。
バイトを経験して学校以外の人とつながれる事も貴重な経験もあるでしょう。
ただ、過度なバイトで学校に行けなくなったり、学校の授業に集中できなくなったり、本末転倒になることも多々あると思います。

時間をどうつかうか、なにに費やすか

そのためにどうするのか

とても単純なことかもしれませんが、とても大切なことだな。とそのお客さまのお話をきいて感じました。

そして今、働いている中できちんとその時間の大切さを忘れずにいられているかな?
と自分自身を確認するのでした。

当サイトの画像やイラスト、文書等の無断転載・無断使用はお断りいたします。ご使用をご希望される場合はお問い合わせください。

カテゴリー内の最近更新された記事

  • 今月の旬を味わう「みかん」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「年の終わりは忙しなく」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「掃除のちから」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 今月の旬を味わう「柚子」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「まだまだ遠い日本」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「使ってみてわかる良さ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「アサギマダラに会いに」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「幸せのはかり方」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 今月の旬を味わう「ざくろ」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • 「私の考えるおかたづけ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「森の道」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「不合理な日常茶飯事」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]