写真家からみえる景色

「小さな楽しみ」

写真で日常を切り取る、びとくらし

「びとくらし」のトップのメイン写真をいつもご提供いただいている、Arashi.Shokoさん。
今月からArashi.Shokoさんの連載がはじまりました。
いつもの日常も切り取り方、感じ方次第で特別な日になることもたくさんあります。
そんな切り取り方を少しのぞかせていただきます。

お気に入りの景色があります。

それは、たびたび利用する路線の車窓から見る景色です。

わたしの自宅は、兵庫県神戸市の西に位置しています。
仕事ではほとんどの場合、ターミナル駅の三宮まで出てから、さらに電車で東へ向かいます。

神戸の街は、六甲山地が海の近くまで迫っているために南北に狭く、東西に長いです。
山・街・海が、ほぼ平行に並んでおり、各路線もその間をぬって、東西に並走しています。

電車に乗り、目的地駅まで到着するまでの10分ほどの時間を、スマートフォンを開かずに、外の景色を見て過ごすことにしています。

北側の窓には、六甲の山並みが続いているのが見えます。
目に映るその山のいろどりは、四季、天気、時間帯、自分の心境で変化し、それはいつ見ても飽きない、お気に入りの景色です。

いまの時期は、空気がぴーんと張り詰めて澄んでいて、山と空の境界、景色の輪郭がくっきりときれいです。
葉を落とした木々を見ていると、外の寒さを想像し、暖かい場所から冬景色を眺めることができるのって贅沢だな、と感じます。

神戸は真珠が有名なのですが、それは六甲山の南斜面に反射した自然光が、真珠の選別に適しており、真珠産業が発展したのだそうです。

真珠を照らす優しい光のイメージ。

その話を見聞きしたあと、わたしの景色の見え方、感じ方は、頭の中でそのイメージを通し、やわらかく見えているかもしれません。

「少しの時間の、特別でない、小さな楽しみ。」

それでもそのささやかな時間を持つことは、日常や仕事へ気持ち良く向き合えることにつながる、大切な時間のひとつとして過ごしています。

ここにお気に入りの景色を紹介しようと、過去にさかのぼって写真を探しましたが、見つかりませんでした。

カメラマンの職業柄、日常的にデジタルカメラは持ち歩いていますし、スマートフォンカメラもあります。

しかしよく考えたら、レンズを通さず「自分の目で見て」いたので、写真を撮っていないことに気づいたのは、探し始めて2時間ほど経ったあとでした。

写真は、西宮市の香櫨園浜から見た、ちょっぴり雪をまとった六甲山系です

当サイトの画像やイラスト、文書等の無断転載・無断使用はお断りいたします。ご使用をご希望される場合はお問い合わせください。

Shoko Arashi 嵐祥子

2009年、デジタル一眼レフの面白さを知り「写真を撮ること」に興味を持ち、写真表現大学で作品制作を学ぶ。 その後、ウェディングフォトに従事、2012年からフリーランスカメラマンとして活動中。2015年から一児の母です。

https://arashishoko.localinfo.jp

記事一覧を見る

カテゴリー内の最近更新された記事

  • 今月の旬を味わう「みかん」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「年の終わりは忙しなく」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「掃除のちから」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 今月の旬を味わう「柚子」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「まだまだ遠い日本」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「使ってみてわかる良さ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「アサギマダラに会いに」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「幸せのはかり方」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 今月の旬を味わう「ざくろ」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • 「私の考えるおかたづけ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「森の道」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「不合理な日常茶飯事」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]