-
2021.04.05
旬の果物でひとつきひとくぎり
今月は「夏みかん」
季節が変わるように、食の中にも「旬の食材」があります。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか季節を通り過ぎることもあります。 この記事では「旬の果物」をイノウエリリコさんのイラストと、明日の夕食にで […]
-
2021.04.01
美徳と暮らしでbitokurashi
「人を信用してみるということ」
bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]
-
2021.03.22
写真家からみえる景色
「ひととき」
写真で日常を切り取る、びとくらし 「びとくらし」サイトトップのメイン写真をご提供いただいている、嵐祥子さん。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 写真で日常を切り取 […]
-
2021.03.16
【教室】折形講座 —暮らしの中で愉しむ季節の折形 —
今月の折形 :「新茶包み」「平梅結び」
「暮らしのそばにある折形」にて登場いただきました小池博美先生のお教室が2021年3月26日(金)に開催されます。 ご興味のあられる方はぜひご参加ください。 以下開催内容の詳細です。 お申し込みはこちらをクリック。 ・+・ […]
-
2021.03.15
イタリア時間でびとくらし
イタリア時間「働くということ」
イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]
-
2021.03.08
旬の果物でひとつきひとくぎり
今月は「キウイ」
季節が変わるように、食の中にも「旬の食材」があります。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか季節を通り過ぎることもあります。 この記事では「旬の果物」をイノウエリリコさんのイラストと、明日の夕食にで […]
-
2021.03.01
美徳と暮らしでbitokurashi
「着物、そしておふくわけ」
bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]
-
2021.02.22
写真家からみえる景色
「春のお便り」
写真で日常を切り取る、びとくらし 「びとくらし」サイトトップのメイン写真をご提供いただいている、嵐祥子さん。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 「春のお便り」 今 […]
-
2021.02.15
イタリア時間でびとくらし
イタリア時間「バスに乗って」
イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]