写真家からみえる景色

「旅の記憶と記録」

写真で日常を切り取る、びとくらし

「びとくらし」のトップのメイン写真をいつもご提供いただいている、嵐祥子さん。
いつもの日常も切り取り方、感じ方次第で特別な日になることもたくさんあります。
そんな切り取り方を少しのぞかせていただきます。

旅の記憶と記録

この冬、一泊二日の家族旅行で、兵庫県の「淡路島」へ行って来ました。
淡路島は瀬戸内海では最大の離島、本州と世界最長のつり橋「明石海峡大橋」で結ばれています。

自宅から車で小一時間。近場への旅行なのであんまり旅感がないかな、と思っていましたが、いつもは遠目で小さく見えていた明石海峡大橋がだんだんと近づいてくると、その高さ(主塔は海面上298.3m)にあらためておどろき、いざ渡って行くのは非日常的な感覚でした。

旅行の目的は、寒い季節ならではのおいしいものを食べること、温泉に入ることでした。
その旅支度の中で、二つのことを考えました。

一つは、’見どころなどの下調べを必要以上にしない’こと。

目からの情報をなるべく入れず、現地で「初めて見る」新鮮さ、何と出会うのだろうとワクワクした気持ちが、楽しい記憶としてたくさん残ったら良いな、と考えました。

もう一つは、’デジタルカメラを持っていかない’こと。

知らない土地を撮りたい気持ちもありましたが、持っていくと撮影に時間を使い、そのぶん家族に目を向ける時間が減ってしまいます。
写真は、スマートフォンカメラで手早く記録することに決めました。

当日は最高気温が10度にとどくかとどかないかの、風が強く吹きつけて寒さが痛いほどの日。熱いカフェオレがふだん以上においしく感じられました。

立ち寄るサービスエリアや道の駅は、たくさんの人たちでにぎわっていました。
数あるお土産の中からどれにしようか、これから何を食べようか考え、楽しそうにおしゃべりする人たちの中にいると、旅行に来たんだなと、うれしく思いました。

目的どおり、淡路島の名産を朝・昼・おやつ・晩としっかり食べ、露天風呂から夜明けを眺め、「大鳴門橋」や「うずしお」観光し、また来たいなぁと、満足して旅行を終えました。

日常にもどってしばらくが経ち、旅の疲れがすっかりとれた今、見てみる旅の写真たち。そして思い出される記憶。

家族でお鍋を囲んだ時の、おいしそうな香り。お土産売り場で地元の人と笑いながらした会話。ホテルスタッフさんが親切でホッとし、くつろげた時間。同じ旅行者の人が気軽に声をかけてきてくれ、すれ違った瞬間。

わたしが見た景色と、目には見えないけれどあたたかな時間を過ごした記憶とが重なり、わたしの中でうつくしい光景が広がっています。

当サイトの画像やイラスト、文書等の無断転載・無断使用はお断りいたします。ご使用をご希望される場合はお問い合わせください。

Shoko Arashi 嵐祥子

2009年、デジタル一眼レフの面白さを知り「写真を撮ること」に興味を持ち、写真表現大学で作品制作を学ぶ。 その後、ウェディングフォトに従事、2012年からフリーランスカメラマンとして活動中。2015年から一児の母です。

https://arashishoko.localinfo.jp

記事一覧を見る

カテゴリー内の最近更新された記事

  • 今月の旬を味わう「みかん」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「年の終わりは忙しなく」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「掃除のちから」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 今月の旬を味わう「柚子」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「まだまだ遠い日本」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「使ってみてわかる良さ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「アサギマダラに会いに」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「幸せのはかり方」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 今月の旬を味わう「ざくろ」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • 「私の考えるおかたづけ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「森の道」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「不合理な日常茶飯事」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]