写真家からみえる景色

「思い出をたどる日」

写真で日常を切り取る、びとくらし

「びとくらし」のトップのメイン写真をいつもご提供いただいている、嵐祥子さん。
いつもの日常も切り取り方、感じ方次第で特別な日になることもたくさんあります。
そんな切り取り方を少しのぞかせていただきます。

「思い出をたどる日」

ここ関西地方では例年になく長く、桜を楽しめました。気持ちの良い風がふき、散っていく花びらがくるくると舞っています。

以前から訪れたい場所があり、ひとりで出かけることにしました。

遠いむかし、父とお花見に行った場所がとてもきれいだった思い出があります。そこをもう一度訪れてみたいと思い返しては、何度も春が過ぎていました。

父と二人で出かけたことがほとんどない記憶の中で、ひときわ強く印象が残るその光景。

また別の日、小学校の春のハイキング遠足でその近くまで訪れ、新緑がきれいだったことも覚えています。

わたしの記憶に残っていたその場所の情報は「三田市から近く、水道局のような施設の公園で、入り口に石づくりの門があり、桜がきれいだった」こと。

インターネットで調べると、神戸市北区道場町にある「千狩り貯水場」と5分とかからずに判り、ネットの便利さに拍子抜けして、ひとり笑ってしまいました。

朝のうちに行ける日にと、天気予報とにらめっこしながら出発を決めたのは、4月の3週目。
「すっかり印象が変わってしまっているかな、何かを思い出せたら面白いな」と、期待と不安がないまぜで向かいました。

貯水場へはJR宝塚線「道場(どうじょう)駅」から徒歩で約2、30分。武庫川沿いを撮影しながらゆっくりと歩きました。
対岸には見事な山桜が連なり、満開でしたが、わたしの他に観るひとはいません。

川のそばで育ったので、川と草木の混ざった匂いをかぐと懐かしく、水辺で遊んだ記憶がよみがえりました。

貯水場の門が開かれ、広場が一般解放されるのは「千狩り桜まつり」が開催される期間、4月のはじめ1週間ほどとのこと。訪れた日は終わったあとの静けさで、ハイカーもまばらでした。

それでも貯水場のまわりは、遅咲きの桜と新芽をつけた木々に囲まれてうつくしくかがやき、目を奪われました。

当時、父はここへ何気なく連れて来てくれたのかもしれません。

いまの何気ないことが、もしかするとずっと記憶に残る、残り続けて欲しいような時間になるかもしれないんだな、と思いました。

「いつか桜まつりのときに、家族や友達と一緒に来られたら良いな」。
楽しみをひとつ自分へのお土産にし、もと来た道を、またゆっくりと帰りました。


Shoko Arashi 嵐祥子

2009年、デジタル一眼レフの面白さを知り「写真を撮ること」に興味を持ち、写真表現大学で作品制作を学ぶ。 その後、ウェディングフォトに従事、2012年からフリーランスカメラマンとして活動中。2015年から一児の母です。

https://arashishoko.localinfo.jp

記事一覧を見る

カテゴリー内の最近更新された記事

  • 今月の旬を味わう「みかん」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「年の終わりは忙しなく」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「掃除のちから」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 今月の旬を味わう「柚子」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「まだまだ遠い日本」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「使ってみてわかる良さ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「アサギマダラに会いに」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「幸せのはかり方」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 今月の旬を味わう「ざくろ」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • 「私の考えるおかたづけ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「森の道」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「不合理な日常茶飯事」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]