写真家からみえる景色

「忙しさの中で」

写真で日常を切り取る、びとくらし

「びとくらし」のトップのメイン写真をいつもご提供いただいている、嵐祥子さん。
いつもの日常も切り取り方、感じ方次第で特別な日になることもたくさんあります。
そんな切り取り方を少しのぞかせていただきます。

「忙しさの中で」

日本の暦では、一年の終わりを迎える12月。
道ゆく人びとがすっかり冬物のコートで装い、寒い冬が到来しました。

クリスマスソングとともに、おおきなツリーやイルミネーションが、ショッピングモール、ホテルのロビー、百貨店、近所の商店街など、街のいたるところに飾られています。

そのオーナメントは豪華なもの、ひかえめなものとさまざま。それぞれにキラキラ輝いているのを見ながら、歩くのが楽しい季節です。

そして、この時期にもうひとつ歩くお楽しみは、道に広がる落ち葉です。
盛大に積もった枯葉の感触はなんとも言えず、その上を歩くたびに「カサリ、カサカサッ」と乾いた音がして、子どもたちも楽しそうに踏み鳴らしています。

ある日の仕事に向かう途中、住宅街を歩いていると「ザッ、ザッ、ザッ」と小気味いい音が聞こえてきました。
その音の方向を見ると、住人のかたが落ち葉をほうきで、掃き掃除をされていました。

むかし子どものころにお手伝いで、同じように家の前の落ち葉を掃いていたなと、なつかしく思いました。

こころの中で「この時期の掃き掃除、ほんとうに大変ですよね…」と思いつつ「でも落ち葉を掃く音って、すごく良い音だな」と、耳を澄ましました。
つかの間に聞いただけですが、リズミカルな音がいまも耳に残っています。

忙しい日々の中にとけこんでいる、作業する時間や習慣。
わたしもそんなふうに、家のことに使う時間をもう少しつくれたら、我が家は片づくのかも?と、ちょっぴり今年を振りかえりました。

年が明けたからといって、自分がリセットされるわけではないのですが、それでも毎年、新たな気持ちになります。
お正月に向けて、おせち料理やお餅、お年玉の準備、年末のご挨拶と、いつもと違う特別なことを一つ一つたどっていくあいだに、いつの間にか気持ちが整理されているのかもしれません。

また良い一年が迎えられますように、新年までの時間を大切に過ごしていきたいと思います。

当サイトの画像やイラスト、文書等の無断転載・無断使用はお断りいたします。ご使用をご希望される場合はお問い合わせください。

Shoko Arashi 嵐祥子

2009年、デジタル一眼レフの面白さを知り「写真を撮ること」に興味を持ち、写真表現大学で作品制作を学ぶ。 その後、ウェディングフォトに従事、2012年からフリーランスカメラマンとして活動中。2015年から一児の母です。

https://arashishoko.localinfo.jp

記事一覧を見る

カテゴリー内の最近更新された記事

  • 今月の旬を味わう「みかん」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「年の終わりは忙しなく」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「掃除のちから」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 今月の旬を味わう「柚子」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「まだまだ遠い日本」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「使ってみてわかる良さ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「アサギマダラに会いに」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「幸せのはかり方」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 今月の旬を味わう「ざくろ」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • 「私の考えるおかたづけ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「森の道」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「不合理な日常茶飯事」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]