暮らしと空間をデザインする

「はじめまして。」

インテリア探しやお部屋づくり、楽しくてわくわくすることですが、実際にはなかなか自分が思うように出来なかったことはありませんか?
空間デザインやインテリア製作コーディネーターとして活躍する小倉直美さんに、インテリア選びやお部屋づくりのコツなどをお聞かせいただきます。

はじめまして。

はじめまして、びとくらしサイトをご覧の皆さん。
今月から、コラム「暮らしと空間をデザインする」を担当することになりました小倉直美です。
まずはじめに自己紹介をさせていただきます。

長年マンションデベロッパーに勤務していました。
そこではマンションの建設地の選定から、外観計画や空間のプランニング、また販売のための広告のマネジメントと、総合的にマンションプロデュースを行う立場を担っていました。
その後、住宅や商業施設の空間デザインを行う株式会社ジェーデザイン社を独立して2013年立ち上げ。
また、もともと興味があった家具やインテリア小物のデザイン制作および輸入販売を行うために、株式会社イルピッコロマガジーノを2018年に設立しました。
現在は東京都港区と兵庫県芦屋市を拠点に活動しています。

目指すのは“違和感がない空間”の創造

お仕事の依頼は場所探しからご相談を受けることが多くあります。

依頼があると、まずその方のストーリーとビジョンをしっかりとヒアリングすることから始めています。そして同じ目線に立ち全体を想像します。

その時に私が大切にしているのは“直感”です。
それは“なんとなく”とか“自然に~”というように導かれるもので、上手く説明できませんが、自分の中ではその感覚を一番大切にしています。
スピリチュアルなものでなないのですが、空気の流れ、場所の明るさ、そこで始まる世界がスーッと自然に想像出来るのです。

“しっくりくる”という言葉が近いと思います。

そして今度はいろいろな立ち位置を変えて、全体像をじっくりと捉えていきます。

イタリア、BORZALINO社のソファ(DIDEROT)と布張りチェア(DIVA)。お気に入りの家具を見つけてその設置イメージをふくらませることも楽しいひととき。 (Il Piccolo Magazzino 取扱商品)

ビジョン、表現したいこと、ブランド、提供されるサービス、そこに居る人、様々な要素が交差して、どのような空間デザインを表現できるか。
窓の位置、灯、インテリア、人が集まって笑顔で話をしている光景。

その全てを頭の中で組み立てて感じ取り、違和感がない空間を創造することが私の役割だと感じています。

では、次回は空間を活かす照明器具の選び方についてお話したいと思います。

当サイトの画像やイラスト、文書等の無断転載・無断使用はお断りいたします。ご使用をご希望される場合はお問い合わせください。

カテゴリー内の最近更新された記事

  • 今月の旬を味わう「みかん」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「年の終わりは忙しなく」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「掃除のちから」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 今月の旬を味わう「柚子」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「まだまだ遠い日本」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「使ってみてわかる良さ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「アサギマダラに会いに」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「幸せのはかり方」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 今月の旬を味わう「ざくろ」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • 「私の考えるおかたづけ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「森の道」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「不合理な日常茶飯事」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]