今月は「杏」

旬の果物でひとつきひとくぎり

季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。
特に「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。
しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前を通り過ぎ季節が変わっていくことがあまあります。
そんな忙しい毎日を過ごしている皆さんに、ぜひ季節の味を知り、味わっていただきたいと、こちらの記事では「旬の果物」をイノウエリリコさんのイラストともにご紹介しています。
気軽にお役立ていただける旬の果物を使った簡単なお料理のレシピもついています。

本記事トップにあるイラストは、月間カレンダーとして本サイトからダウンロードしていただけます。ひと月の区切りとして、お好みのサイズで印刷して、ご利用ください。

杏(Anzu/Apricot)

今月、6月の旬の果物は「杏」。

甘酸っぱさが美味しい杏、原産地は諸説あるものの、中国生まれが最も有力なようです。それにしても、この記事を書き出してから果物や野菜の原産地を知らべるとその多くが中国の多いこと。
日本と中国が近いので当たり前かとも思いますが、その多くが全世界でも食べられているものなのので驚きです。
因みにこの杏、紀元前もしくはローマ時代にペルシアを通してイタリアに伝わってたらしく、その時代の交易について、思いを馳せるばかりです。
杏仁豆腐として食されていますが、これはもともと薬膳料理として振る舞われていたもので、薬用性もあるのだとか。
ドライフルーツとして、また、ジャムなどにも加工される万能フルーツです。

今月の小鉢は「あんずとチーズ」

今回は季節がら少しあんずには季節が早かったので、手に入らず。
ドライフルーツで代用しています。
今回はかんたんシンプルにチーズであえることで、さっぱりした杏にすこしコクをもたせています。
生のフルーツでもさっぱりあわせて美味しくなります。

・材料
あんずドライフルーツ 2個
お好みのチーズ (あまり癖の強すぎないものがおすすめです)

・つくり方
1. 杏を刻みます
2. チーズとあえて完成

生のフルーツが手に入るともっとフレッシュな杏を楽しめそうです!
そして、サラダにも上手に使えそうですね。

今月のカレンダー

杏はなかなかフレッシュなものを食べる機会がないのですが、お酒を飲むときのアテとしてドライフルーツで戴くと、その美味しさにはっとします。酸味と甘みのバランスが良いですよね。

フレッシュ杏があふれるイラスト、6月のカレンダー、ぜひご利用ください。

<イノウエエリコさんからのメッセージ>

今回は杏を描いてみました!
あまり旬について意識したことがなかったのですが、6月の果物なんですね。
某シウマイ弁当に入っている杏が大好きです。
あの杏を食べるために買ったりします。

‣DOWN LOAD

印刷を出力するときに、指定のサイズを選んで紙をセットしてご使用ください。

当サイトの画像やイラスト、文書等の無断転載・無断使用はお断りいたします。ご使用をご希望される場合はお問い合わせください。

カテゴリー内の最近更新された記事

  • 今月の旬を味わう「みかん」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「年の終わりは忙しなく」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「掃除のちから」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 今月の旬を味わう「柚子」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「まだまだ遠い日本」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「使ってみてわかる良さ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「アサギマダラに会いに」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「幸せのはかり方」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 今月の旬を味わう「ざくろ」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • 「私の考えるおかたづけ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「森の道」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「不合理な日常茶飯事」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]