びとくらしのトップページの写真をいつも提供していただいているカメラマンの嵐祥子さんに、
写真についてお話しを伺いました。
私は彼女の写真を通じて、彼女の優しい心遣いが伝わってくる写真にいつも魅了されています。
普段何気なく流れている日常を写真という形で切り取ることで、特別なひとときになることもあります。
そんな「ひととき」をたいせつに暮らせると良いですね。
写真を撮るにあたって、大切にしていること
「写真を撮るにあたって、大切にしていること」を伺いました。
「仕事では人を撮ることが多いので、その場の空気を大切にしています。
被写体とコミュニケーションをとることは楽しいですし、その楽しい雰囲気が、写真に現れたら良いなと思っています。
また撮影者である自分のために、写真の分野以外の話、絵や本を見る、親しい人と過ごす時間に目を向けることも、大切だと感じています。」
今回の写真のシチュエーション
今回も素敵な写真をご提供していただきました、そのときの想いを教えてください。
「フランス東部にある郊外の都市、ベルフォールで撮った一枚です。
バスを下車してすぐ、鉄道の駅へ向かう移動の間に、顔をあげたら広がっていた景色です。
写真を撮ったと同時に、鉄道に間に合う時間に帰路につけたことに、ホッとしたのを覚えています。
この時、私はとても疲れていました。
フランス人の話す(期待どおりの?)英語の聞き取りにくさ、iPhone紛失未遂やクレジットカードが使えないなど、旅行者として苦戦しながら、半日を過ごしたところだったのです。
あまりに疲れ、パートナーと話す口は重く、楽しみにしているはずの知らない土地の景色を、流すように見てしまいそうになっていました。
たくさんの写真のうちの一枚。
でも一枚でも、その日とても良い天気で、それぞれの色が美しく見えたことや、キオスクのパニーニが驚くほど美味しくて感激したりした、そのとき感じていた気持ちが、目の前にたくさん思い出されます。
こうして時々、写真を見返して、また日々を頑張れたら良いなと、思っています。」
携帯に溜まった写真を見返したとき、心がすーっと穏やかな気持ちになったり、楽しかったことを思い出して嬉しい気持ちになることあります。何気ない日常を大切にしたいです。
カテゴリー内の最近更新された記事
-
2021.12.27
今月の旬を味わう「みかん」
季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]
-
2021.12.20
イタリア時間「年の終わりは忙しなく」
イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]
-
2021.12.06
「掃除のちから」
bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]
-
2021.11.29
今月の旬を味わう「柚子」
季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]
-
2021.11.08
イタリア時間「まだまだ遠い日本」
イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]
-
2021.11.01
「使ってみてわかる良さ」
bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]
-
2021.10.24
写真とエッセイ「アサギマダラに会いに」
写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]
-
2021.10.18
イタリア時間「幸せのはかり方」
イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]
-
2021.10.11
今月の旬を味わう「ざくろ」
季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]
-
2021.10.01
「私の考えるおかたづけ」
bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]
-
2021.09.20
写真とエッセイ「森の道」
写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]
-
2021.09.13
イタリア時間「不合理な日常茶飯事」
イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]