写真家からみえる景色

「それでも季節は色づく」

写真で日常を切り取る、びとくらし

「びとくらし」のトップのメイン写真をいつもご提供いただいている、嵐祥子さん。
いつもの日常も切り取り方、感じ方次第で特別な日になることもたくさんあります。
そんな切り取り方を少しのぞかせていただきます。

「それでも季節は色づく」

晴れた日が多く、なんども雲ひとつない青空を見上げた11月。ひなたにずっと出ていると、太陽の日差しが痛いほどでした。

街ではクリスマスの飾りつけが始まっていますが、日中の暖かさに薄手の上着で過ごしていると、年末が遠いように感じています。

ただいま写真業界は秋の繁忙期、朝早い時間に家を出ることが多いです。
太陽がゆっくりとのぼってくるのを横目に、朝の支度をさくさく進めていきます。

そしてすこし急いだぶん、コーヒーをゆっくり飲む時間をつくり、ひと息ついてから出発です。
車の免許がないわたしは、移動で郊外へ向かうとき、たびたびバスを利用しています。

車窓から見える、農家さんのどっしりとおおきな家々。そのそばで、稲刈りあとの田んぼや、休耕地に植えられたコスモスの花が、朝日に照らされてきらきらと光っているのが見えました。

そんな景色を見ながら、こんなに暖かいと今年の紅葉はどうなるのかなと考えていましたが、中旬になるころには山のあちこちで、赤や黄、オレンジ色に葉を染めた木が目を引き始めました。

台風の影響なのか、すこし茶色く傷んでいる部分もありますが、それでも日を追うごとに色づいていく景色に、秋が訪れたことを感じています。

モミジやイチョウが落ち葉になってじゅうたんのようにひろがり、わたしたちの目を楽しませてくれ、そして自然の栄養となり、また季節がめぐっていく。

なんども見てきたはずの四季のサイクルですが、やはり紅葉はうつくしいなぁと、慌ただしい日々のあいまに、こころ惹かれています。

息子の保育園へお迎えに行ったとき、お芋掘り遠足で収穫されたサツモイモが、廊下に並べて干されていました。

お芋がゴロゴロと並んだその光景に、思わず「ふふっ」と笑みがこぼれると同時に、こんな季節の光景が、いつまでもくりかえされる世の中であったら良いなと、つよく思いました。

当サイトの画像やイラスト、文書等の無断転載・無断使用はお断りいたします。ご使用をご希望される場合はお問い合わせください。

Shoko Arashi 嵐祥子

2009年、デジタル一眼レフの面白さを知り「写真を撮ること」に興味を持ち、写真表現大学で作品制作を学ぶ。 その後、ウェディングフォトに従事、2012年からフリーランスカメラマンとして活動中。2015年から一児の母です。

https://arashishoko.localinfo.jp

記事一覧を見る

カテゴリー内の最近更新された記事

  • 今月の旬を味わう「みかん」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「年の終わりは忙しなく」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「掃除のちから」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 今月の旬を味わう「柚子」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「まだまだ遠い日本」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「使ってみてわかる良さ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「アサギマダラに会いに」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「幸せのはかり方」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 今月の旬を味わう「ざくろ」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • 「私の考えるおかたづけ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「森の道」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「不合理な日常茶飯事」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]