「おふくわけ展」開催

着物リメイク「おふくわけ ofukuwake.jp」

「おふくわけ展」

4月7日、8日と京都烏丸五条の「コミュティラボN5.5」のギャラリーにて「おふくわけ展」が開催されました。
今までインターネットでしかご覧いただけなかった「おふくわけ」の商品を初めて手に取って見れる機会でした。

開催日は、数日前までの暖かな気候はどこへやらと思うような、3月に逆戻りした少し肌寒い二日間。
京都では一週間前に桜の見頃を迎えていましたが、少し遅咲きの桜も楽しめる良い時期でした。

開催された「コミュニティラボN5.5」は烏丸五条の町家をDIY・リノベーションをしたコミュニティスペースです。
シェアオフィスやギャラリーとして利用されています。

窓の大きなギャラリーなので、前の道を通る観光の方も目に留めていただきやすいですね。

様々な帯を使い一点ものの「おふくわけ」が並びました。
余すところなく帯を使う「おふくわけ」の商品です。外のデザインは一種類の帯からできたものも
あれば、他のデザインと組み合わせてできているものもあります。
内側の生地もほとんどが着物の生地でつくられています。

ご購入された方々も外のデザインと内側のデザインで迷っていらっしゃいましたね。

ものを選ぶ大切なところは迷うところかもしれません。
「選ぶ」「迷う」としている間にもそのものへの愛着が始まっているように感じます。

おふくわけ ofukuwake.jp

日本の「おすそ分け」文化。そもそも着物の裾を分けてあげるところから来た、このことば。
たいせつにしたいものを「おすそわけ」する。丁寧にいうと「おふくわけ」。
そんな気持ちをひとつひとつ丁寧にかたちにしています。

以前「びとくらし」で紹介させていただいた記事
https://bitokurashi.com/clothing/193/


カテゴリー内の最近更新された記事

  • 今月の旬を味わう「みかん」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「年の終わりは忙しなく」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「掃除のちから」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 今月の旬を味わう「柚子」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • イタリア時間「まだまだ遠い日本」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 「使ってみてわかる良さ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「アサギマダラに会いに」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「幸せのはかり方」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]

  • 今月の旬を味わう「ざくろ」

    季節がかわるごとに、いろいろな食材を目にします。 「旬」の食材をいただくことは、その美味しさはもちろん、自然に共調し心身ともに健やかにしてくれます。 しかしながら、毎日を慌ただしく過ごしていると、いつの間にか時間が目の前 […]

  • 「私の考えるおかたづけ」

    bitokurashiの主宰者小林朗子さんは整理収納コンサルタント。 単に住まいの整理を助けるという役割で終わるのではなく、整理するターゲットを住まい、ひと、街とへと広げ全体を俯瞰し、ひとの暮らしについて深く研究されてい […]

  • 写真とエッセイ「森の道」

    写真で日常を切り取る、びとくらし。 写真家ならではの視点や、景色の切り取り方、毎日の暮らしぶりを写真と文章で伝えいただきます。 スマートフォンの普及で写真を撮る機会が多くなった昨今ですが、何を写すか、どう感じるか、など、 […]

  • イタリア時間「不合理な日常茶飯事」

    イタリア生活で見つける「びとくらし」 イタリアでの日常生活の中にある、すこしだけ幸せに感じたり、すこしだけリラックスできたりするような「びとくらし」的な出来事を、マルケ州アンコーナ住まいのライターが紹介します。 イタリア […]